トイレ設置工事の流れ【リフォーム情報館|小平】
投稿日:
カテゴリー:現場日記
リフォーム工事って工事中に何しているのか「わからない」ですよね?
業者によっては手抜き工事をする会社もあるので不安に思う方も多いかと思います!
ということで
今回は「トイレの設置工事の流れ」を簡単に紹介していきます!!
①設置寸法(設置後のイメージを作る)

まずは、トイレの設置寸法を調整します。
型紙で取付の位置を確認していきます!
②設置位置を決める。

次にアジャスターを取り付けて
設置位置を確定させます。
③便器の取り付け

設置位置が決まったら
便器を設置します。
④タンクの設置

続いてタンクを設置します。
⑤便座の設置

最期に便座もしくはウォシュレットを設置して完了になります!
ざっくりでしたがこんな感じでトイレの設置工事が行われます。
トイレ設置は排水管をしっかりと繋げていかないと水漏れしてしまったり、
便座・タンクは陶器なので慎重に扱わないと割れてしまうので、
今後も気を引き締めて取り組んでいきます\(^o^)/
業者によっては手抜き工事をする会社もあるので不安に思う方も多いかと思います!
ということで
今回は「トイレの設置工事の流れ」を簡単に紹介していきます!!
①設置寸法(設置後のイメージを作る)

まずは、トイレの設置寸法を調整します。
型紙で取付の位置を確認していきます!
②設置位置を決める。

次にアジャスターを取り付けて
設置位置を確定させます。
③便器の取り付け

設置位置が決まったら
便器を設置します。
④タンクの設置

続いてタンクを設置します。
⑤便座の設置

最期に便座もしくはウォシュレットを設置して完了になります!
ざっくりでしたがこんな感じでトイレの設置工事が行われます。
トイレ設置は排水管をしっかりと繋げていかないと水漏れしてしまったり、
便座・タンクは陶器なので慎重に扱わないと割れてしまうので、
今後も気を引き締めて取り組んでいきます\(^o^)/
最新の投稿
- 【玄関ドアを替えるだけで、こんなに変わる!】印象・断熱・防犯まで見直しませんか?
- 室内が暑い・まぶしい…そのお悩み、窓まわりリフォームで変わります!【リフォーム情報館】
- 築15年を過ぎたら見直し時?水まわりリフォームの優先順位とチェックポイント
- 【イベント】クリナップショールームにてリフォームフェア行います♪
- クールネット東京 高断熱窓・ドア・断熱材・高断熱浴槽への助成金制度について
- 株式会社シンライズの株式譲渡契約に関するお知らせ
- クリナップショールーム ユニットバス新商品『セレヴィア』『ラクヴィア』
- リフォームせずに新品のような水回りを手に入れよう
- 住宅省エネ2024キャンペーン 子育てエコホーム・先進的窓リノベ・給湯省エネ
- 悪質な給湯器点検に気を付けて!!
カテゴリー
- リフォーム (2)
- 水まわりリフォーム (1)
- お役立ち情報 (10)
- イベント (11)
- スタッフ紹介 (9)
- 表彰 (1)
- シンライズ・リフォーム情報館の日常 (30)
- 現場日記 (13)
- その他 (5)